【第7回】日本人留学生の弱点(1)

こんにちは。ゆっきーです!

今回は、留学をすると嫌でも気づかされる“日本人留学生の弱点”について述べたいと思います。
弱点を事前に知っておき、その対策を講じておきましょう。日本人留学生の弱点にはいくつかあるのですが、
その中でも、日本にいるうちから知っておきたいことについてお話したいと思います。

では、ズバリ結論から言います。
それは、「日本人留学生は、自分の意見を述べることが苦手であり、下手である」ということです。
今回は、このことについてお話していきたいと思います。

まず、日本人留学生が海外へ出て、面食らうことがあります。 それは、海外の学生は、自分の意見をしっかり持ち、人前で堂々と話すことができるということです。 特に、若干年上か、同世代の学生ならまだしも、自分よりも年下の人が、理路整然と経済や政治に関して、自分の考え方や、意見を堂々と述べている場面に出くわすと、大概の日本人留学生は圧倒されてしまいます。それでも、留学初期の頃であれば、自分自身を肯定しようと、それは単なる「言葉の問題」として捉え、自分自身も言葉さえ流暢に話せるようになれば、きっと同じように、堂々と自分の意見を述べることができる!などと自分を慰めるかもしれません。

でも、残念ながら、それは単なる「言葉の問題」だけで片付けられるものではないのです。 欧米の多くの国では、学校でも家庭内であっても、小さい頃から、物事に対して“自分はどう思うか”、“どう考えるか”、など個人の意見を述べるよう教育されますし、尊重しようという風潮があります。つまり、自分の意見をしっかり述べることに彼等は慣れているんです。そんな環境下で育っていることになります。

一方、日本の場合はどうでしょうか?日本であれば、学校教育でも、自分の意見を述べることよりも、むしろ、どれくらい物事を正確に覚えているかが評価の対象になるようにも思えます。そのため、時として、自分の意見を述べたり、書いたりという、“余計なこと(?)”をしてしまうと、学校や先生が求めている解答でないかぎり、テストでは評価してもらえません。ひとつの答えを正確に解答することのほうがより評価されるスタンスですね。 つまり日本では、自分の意見を述べることが、必ずしも評価の対象にはならないし、特に自分の意見を述べなくても、学校や先生が求めている回答を述べることさえできていれば、 何とかやっていけるのです。

ここではどちらの教育方針が良いのか、悪いかは別として、海外では学校でも家庭でもそのように教育されている傾向があるということを認識しておいてくださいね。従って、自分の意見を述べることに慣れていない日本人が留学すると、自分の意見を述べる場面が多い海外生活では、ある意味ハンディを背負っていることになるんです。ですから、できれば早いうちから、なるべく自分の意見を述べることに慣れておく必要があるんです。

次回は、日本人留学生の別の弱点である「会話に割り込めない!」 について述べたいと思います。

お楽しみに!