【第71回目】売り手市場といえども・・・(その2)

こんにちは!ゆっきーです。

 さて、今回は前回の続きです。

「留学生の中で、いい能力・資質があるにもかかわらず、なかなか内定に結び付かない人の原因について」ですね。

 それはズバリ、

  • 応募書類(エントリーシート、履歴書、職務経歴書、添え状など)の書き方で大きく損をしている点
  • 面接でしくじっている点

 

が挙げられます。

 

書類の書き方でいうと、基本的な書き方や構成のほか、何より、せっかくの留学を通じて自分が成長できた点がアピールできていなかったり、書いてはいるものの、十分に読み手に伝わる書き方になっていない点です。実に勿体ないと言わざるを得ません。

 

また書類作成でも面接でも、自己PRは必須項目ですが、これまで数多くの就職支援をしていて感じることは、

 

「自己PR」になっておらず、「自己満足」になっている方が実に多いということです。

 

 

「自己PR」と「自己満足」の違いは分かりますか?

 

 

この違いを知っているかどうかによって、まったくアピールの仕方が違ってきてしまいます。この違いが分からない求職者は、どの会社に対しても同じ自己PR内容を書いたり、回答していることでしょう。

※この違いについて興味がある方は、拙著「留学帰国者の就活」(本の泉社)133頁を参照してください。

 

面接においても、1次面接、2次面接、役員面接それぞれの面接で見られているポイントが異なります。また社会人経験者であれば、退職理由は質問される必須項目ですが、その回答の仕方にも注意を払う必要があるでしょう。

かりに、前職でパワハラ、セクハラがあり退職したとします。ところが、それを退職理由として面接の場で回答したとしても、面接官は表面上は別として、理解を示したり、同情してくれるわけでは決してありません。むしろ、それを聞いた面接官は、内心、「この人はうちの会社でも同じように思ってしまう要注意人物かも」とマイナスに解釈されてしまうかもしれません。

 

確かにパワハラやセクハラはあってはならない最低な行為であり、退職するのに正当な理由です。但し、面接の場面ではそれは適切な回答ではないのです。

 

上記はほんの一例ですが、せっかく充実した留学をしても、このように帰国後の就活で、書類の書き方や面接でしくじってしまうと、(誰でも替わりがきく)単なる人数合わせの求人以外であれば、内定はもらえません。

 

それが売り手市場であっても、なかなか内定がもらえない人が出てくる理由でもあります。

 

それらの対策としては、やはり、巷に数多くの応募書類の書き方本や面接本が出ていますのでそれらを参考にすると良いでしょう。書類を書いたら第三者に見てもらったり、しかるべき人にチェックをしてもらうことをお勧めします。客観的な立場の人から見てもらうと自分でも気づかなかった点を指摘してくれたりします。

 

いずれにしても、売り手市場だからといっても安心せずに就活対策は手を抜かず頑張っていきましょう。

 

次回は、就職あっせん機関で、留学を否定されたら・・・について私の意見を述べたいと思います。

 

お楽しみに!